宮城フォルケホイスコーレさんが今クラウドファンディングを開催しています!
以下クラウドファンディングのページからの抜粋です
***
宮城フォルケホイスコーレ運営委員会代表の伊藤理恵です。
私は、宮城に移住して15年、起業家支援の仕事に関わる中で、たくさんの「もやもや」と向き合ってきました。自分でも気づかないうちに、役割や肩書に縛られてしまっている人たち。「なんとなく」頑張ってきたけれど、「これでいいのかな」と立ち止まりたくなる瞬間。本音では、いまの生き方に違和感を抱いているのに、前に進み続けるしかない人たち。私は、そんな人たちが「本当はどう生きたいのか」を見つけられる場所をつくりたいと思いました。
だから今、人生立ち止まって「幸せを感じられる力」をつける、そして、一人ひとりが社会を変える力があると自らを信じることができ、自分とも周囲の人たちとも、社会ともよい関係を築いていける人生のための学びができるフォルケホイスコーレをつくろうとしています。学校名は、「宮城フォルケホイスコーレ」です。
その場所は 、宮城県・鳴子温泉郷 。5年前に廃業した旅館「板垣旅館」を、共に暮らし、学び、人が集い語り合う、”生きるを学ぶ学校”フォルケホイスコーレとして再生します。
このプロジェクトの原型は、北欧・デンマークで長く親しまれてきた「フォルケホイスコーレ(Folke højskole)」という学びのスタイルにあります。
フォルケホイスコーレは、約180年の歴史をもつ、テストも成績もない“大人のための人生の学校”。点数では測れない「人としてのあり方」「生き方そのもの」を、仲間と共に暮らしながら学ぶ場所です。
試験も単位もなく、生徒も先生も肩書を越えて共に暮らし、語り合い、自分を見つけていく。 大人になっても「自分らしく在るとは?」「社会にどう関わりたいか?」をじっくり考える時間を持つ。 そんな場が、北欧では広く支持されています。
実際に毎年、世界中から多くの留学生がこの学校を訪れています 。なかでも日本人は、海外参加者の中でもトップクラスに多く、日本人に強く共感されている学び方でもあります。
私たちは、フォルケホイスコーレの本質を、鳴子温泉の自然、地域の文化、人々のあたたかさと掛け合わせて、日本に根づく新しい「人生の学び場」として実現したいのです。
***《抜粋ここまで》
クライドファンディングのページはこちら
🔗https://camp-fire.jp/projects/837800/view
ぜひ応援をお願い致します✨
#人生の学び場 #生きるを学ぶ #フォルケホイスコーレ #大人のための学校 #学び直し
#宮城フォルケホイスコーレ #鳴子温泉 #地域で学ぶ